What's new!しなじなのイチ押し 2004≫2003 |
盆栽、ミニ盆栽、苔玉や山苔(コケ)の育て方のことなら景色盆栽の品品
|
|
品品 年末年始のおしらせ |
年末年始のお休みについて |
気が付けばもう12月ですね。
品品の年末年始の休業日は、下記のとおりになっております。
また、休日中でもショップ内にてスタッフが作業をしていることもありますので、お気軽に声をかけてください。販売もしております。
お正月用の景色盆栽の購入につきましては、お早めにどうぞ。 |
年末年始のおやすみ 12月29日(水)〜1月5日(水) |
|
|
SAIKEI-彩景展- |
にっぽんフォルム リビングデザインセンターOZONE(6F) |
We Wish You A Merry Christmas & A
Happy New Year
「いま」の日本人の生活に馴染む美しい日用品を扱う「にっぽんフォルム」。 品品の小林健二が、新しい年を迎える時期にふさわしい、日常の空間のいろいろなしつらえを提案させていただきます。 |
開催期間 12月16日(木)〜1月11日(火) 10:30〜18:30 27日〜3日はお休み |
|
 |
|
|
お正月のしつらい展 |
玉川高島屋 -本館タカシマヤ6F催会場- |
新春のお支度、美しく、華やかに。
作家物の逸品から楽しい玩具まで、新春のお支度を一堂に集めました。植物なくして日本のお正月はしつらえませんね。松やトクサ、ヤブコウジなどの赤い実物は、現代のデザインの中にも違和感なくディスプレイできますよ。それが品品流!! |
開催期間 12月23日(木)〜12月30日(木) 10:00〜19:00 最終日16:00まで |
|
|
日本のかたち |
松屋 -銀座・1階(スペースオブギンザ)- |
新しい年を迎えるためのお正月の道具・飾り・器・祝酒・祝菓子をご紹介。日本各地から選りすぐったお正月のアイテムを、実演とともにご覧いただきます。華やかに会場内に広がる品品をご覧ください。 |
開催期間 12月26日(日)〜12月30日(木) |
|
 |
|
|
東京職人のわざ展 |
阪急百貨店 -大阪・うめだ本店
8階 イベントスクエア8- |
しっかりと筋の通った東京の職人たちの「わざ」。
竹や桐などの自然素材を使った工芸品や、使い勝手のいい箒(ほうき)、ブラシなど味わいの深い職人の手仕事を集めました。
品品も景色盆栽を出展いたします。関西の方々必見です! |
開催期間 12月26日(日)〜12月31日(金) 10:00〜20:00 最終日18:00まで |
|
|
品品の12月の盆栽教室 |
盆栽教室のご案内 |
品品の12月の盆栽教室テーマは「迎春」!!
品品が提案するお正月にあった景色盆栽を、皆様自身の手で創作し新しい年を迎えませんか。生命力を感じさせ、モダンな和の空間を演出するお飾り、それが品品のお正月です。 |
日程はこちらをご覧ください。 |
|
 |
|
|
GALLERY le
bain |
le bain[ル・ベイン] ギャラリー ル・ベイン |
新しいバス空間とライフスタイルを提案する創業50年の老舗「Reliance(リラインス)」。le
bainはバスルーム、パウダールームを演出する水廻り専門のショールームです。 ショールームデザインは、内田繁氏とSTUDIO
80 の手によるもの。この度、品品もギャラリー ル・ベインにてアクセントのある空間を作りました。品品の緑が洗練された白い空間を引き立てます。
|
開催期間 11月28日(日)〜12月25日(土) |
|
|
それぞれの間 |
松屋 -銀座・7階(シーズンスタジオ)- |
素材の数だけ、作り手の数だけ「間」は存在する。
鐡・木・植物それぞれ違う素材に思いを寄せ創作する作家達がつくりあげる雪月の室礼。 岩清水久生さん・shimoo
designさん・そして品品 小林健二。ご期待ください。 |
開催期間 11月30日(火)〜12月6日(月) 最終日17:00まで |
|
 |
|
|
BONSAIひーりんぐ「暮らしの中の盆栽博」 |
大阪OAPタワー 38階(スカイプラザ) |
関西最大級の盆栽イベントに、品品が参加します。
「モダン盆栽の世界」と銘打って景色盆栽を多数出展。
さらには、29(金)14:00〜 2階特設会場にて小林の景色盆栽の
デモンストレーションを行います。ご期待ください。 |
開催期間 10月29日(金)〜31日(日)10:00〜20:00 最終日は18:00まで |
|
|
小林健二の小宇宙 |
松屋 -銀座・7階(イベントスペース)- |
「現代の庭を考える」
品品・小林健二が現代の日本における庭のスタイル、和・洋問わず様々な空間での植物との調和、しつらえを提案します。
橋場信夫さんの「現代の床の間を考える」にも、非力ながら協力させていただきます。よろしくお願いいたします。 |
開催期間 10月5日(火)〜11日(月) 最終日17:00まで |
|
 |
|
|
モダンリビング展 |
伊勢丹 -府中・6階(特設会場)- |
「我が家のリビングに、コンテンポラリーな空間を。」
自然の温もりを伝える素材に、シンプルなデザイン。
スタイリッシュで心地よい毎日を過ごすための、リビング空間を
ご提案いたします。天童木工や増田尚紀さんの作品もあります。 |
開催期間 8月25日(水)〜9月5日(日) 10:00〜19:30 |
|
 |
|
|
品品からのおしらせ |
品品のお盆休み |
今年は昨年と打って変わりとても暑い日が続いてますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?品品も少しお休みをいただくことにいたしました。スタッフ一同、秋の紅葉に向け、よりよい作品を創作できますよう、充電させていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。品品 小林 |
お盆休み 8月16日(月)〜8月20日(金) |
|
|
和と暮らす東京クリエイターズギャラリー |
阪急百貨店 -大阪・うめだ本店
8階 イベントスクエア8- |
東京で活躍するクリエイターの魅力を、8Fイベントフォール会場にて展開いたします。岩清水久生さん(鐵)、田中信彦さん(陶器)や今まで品品(小林)とコラボしてくださった方々など、今活躍中のクリエイターさん達が大集結。品品の小林の威信をかけた催事!関西の方々必見です! |
開催期間 7月28日(水)〜8月3日(火)10:00〜20:00
最終日18:00まで |
|
 |
|
|
OZONE夏の大茶会 |
リビングデザインセンターOZONE(5F) |
今年もまた、参加させていただきます。
お茶にまつわる“ひと・もの・こと”が交流する、今年で3回目を迎えるイベント「世界のお茶を楽しむインテリアとティーウエア」。
品品流の、和洋問わない夏の過ごし方をご提案いたします。納涼 ! |
開催期間 7月15日(木)〜7月20日(火)10:30〜18:30 |
|
|
NHKおしゃれ工房に出演します |
NHKおしゃれ工房 |
この度、品品の小林健二がNHKのおしゃれ工房に出演することが決まりました。景色盆栽を全国の皆様に。教室に参加できない方もこの機会に、お作り出来ます。お楽しみ下さい。 |
放映日 7月27日(火) 放映時間 2:30〜、21:30〜 |
|
 |
|
|
掌 |
銀座紀州備長炭ショップ掌 |
銀座にある本物の備長炭とシンプルな道具とのマッチングによる、 新しい和のライフスタイルづくりをする「掌(たなごころ)」さんとのコラボ。品品の景色と備長炭、緑と黒のコントラスト
。小林の得意とする炭を使ったアレンジ。必見です! |
開催期間 7月3日(土)〜 |
|
|
景色盆栽ワークショップ-高岡(富山)- |
SA-KU/高岡市デザイン工芸センター |
「クラフトマンズ ギャザ リンク 2004」と題し、多方面 でご活躍のクラフトマンの方々と共に、品品も参加させていただきます。文化、伝統、工芸の地「高岡」に初上陸。10:00〜と14:00〜の2回、7/19(月)にはワークショップ(教室)も行います。
この機会に是非! |
開催期間 7月17日(土)〜19日(月) 入場無料 |
|
 |
|
|
涼のある暮らし-大阪- |
阪急百貨店 -大阪・うめだ本店
8階 イベントスクエア8- |
麻、竹、ガラスなどの、夏の涼感のある素材を使った13名の新進気鋭の作家さんたちとともに、品品の作品も展示販売いたします。
会期中、 6月9日(水)、10(木)には、小林が店頭に立つ予定ですので、お近くにお越しの皆様この機会にお立ち寄りください。
|
開催期間 6月9日(水)〜15日(火)10:00〜20:00
最終日18:00まで |
|
|
お香遊び教室-場所:品品- |
春の聞き合わせ香と練香づくり-春の風を作りましょう- |
練香づくり 5月15日(土)・16日(日)¥6,825
一部 13:00〜15:00 二部 16:00〜18:00 定員各8名・予約制
講師:和時主宰 高桑加奈子
平安時代に誕生した「練香」をつくってみましょう。 |
お申し込みなどの詳細はこちらをご覧ください→CLICK |
|
 |
|
|
品品の品たち展示-硝子と練香- |
品品-sinajina- |
春の香りと彩
りのあるガラスたち
松野栄治・角谷実香 (硝子屋PURATO PINO) 在廊日8、10、15、16日
高桑加奈子 (練香 和時) 在廊日15、16日
期間中は無休にてお待ちしております。 |
開催期間 5月8日(土)〜16日(日)10:00〜19:00
最終日18:00まで |
|
|
品品展-COTAN- |
COTAN福岡店B2F |
去年に引き続きまして、品品の「品」達が福岡にやってきました。
春そして初夏を感じさせる植物たちの寄せ植えを、今回は新作の鉢とともに共演させます。九州のみなさま、お待ちしております。
|
開催期間 4月28日(水)〜5月9日(日) 10:00〜20:00 |
|
 |
|
|
WAKE UP-布、陶、栽景の春へ向かうコラボレーション展- |
WAKE UP(渋谷区神南1-15-8/TEL
03-3461-2195) |
大地のような布。その上に置かれるのは 大地からいただいた土で作られたうつわ。そのうつわの中には再び小さな大地が。
小林健二(栽景) 斉藤志磨(陶) 富沢恭子(布、紙) |
開催期間 4月24日(土)〜5月9日(日) |
|
|
玉川高島屋にて |
玉
川高島屋B1F |
この度、玉川高島屋にて品品(sinajina)は協力にて出店いたします。春の芽吹きを、ギャラリーイチヨーとともにお楽しみ下さい。
|
開催期間 3月24日(水)〜4月6日(火) |
|
 |
|
|
岩清水久生と仲間たち-「somewhere」鐵・景・木・布- |
ギャラリーイチヨー |
この時代に生きてるからこそ、「これまで」を振り返り「これから」の一個人のライフスタイルを改めて考える。鐵・景・木・布 にて守るべきを守り壊すべきを壊す、私たちの考える「温故知新」「これから」を魅せます。もちろん小林(品品)は「景」にて参加いたします。
|
開催期間 3月28日(日)〜4月4日(日)-さくらの咲く季節- |
|
|
BOND-高品質・高密度・ボーダーレス見本市- |
GALLERY
CLASKA (CLASKA 2F) |
今回、商取り引きという従来の見本市ではなく、高いライフスタイルの実現を目指す出展者と来場者の交流を生み出す見本市です。もちろん品品は、植物を通
して表現いたします。 |
開催期間 2月18日(水)〜2月21日(土)11:00〜19:00 |
|
 |
|
|
お手入れ方法 |
「枯れてるようで枯れてない、早期発見、早期解決」 |
品品の景色盆栽に関するお手入れ方法のページをつくりました。
もちろん一般的な植込みにも応用できます!また、植え替えや苔の張り替えのサービスもあります。どうぞご覧ください。
|
盆栽のお手入れ方法のページへ |
|
|
景香展教室-場所:広尾プラザ(ノースゲート)- |
練香づくり¥4,500/景色盆栽教室¥6,500(材料費込み) |
練香づくり 1月10日(土)13:00〜・14:00〜(90分)
講師:和時主宰 高桑 加奈子
景色盆栽教室 1月 11日(日)13:00〜・16:00〜(120分)
講師:品品主宰 小林 健二 |
盆栽教室の申し込みなどの詳細はこちらをご覧ください |
|
 |
|
|
景香展-景色盆栽と香りのある空間展- |
広尾プラザ(ノースゲート) |
春を思わせる山野草、緑鮮やかな山苔にて初春を彩 る景色を展示販売いたします。また、現代の生活スタイルに合わせた歴史ある「練香」を販売します。さらには、特別
イベントとしまして、会期中に「練香」づくり教室、景色盆栽教室の開催を予定しております。 |
開催期間 1月9日(金)〜1月15日(木) |
|
|
2019≫2018≫2017≫2016≫2015≫2014≫2013≫2012≫2011≫2010≫2009≫2008≫2007≫2006≫2005≫2004≫2003 ↑TOP |