What's new!しなじなのイチ押し 2005≫2004 |
盆栽、ミニ盆栽、苔玉や山苔(コケ)の育て方のことなら景色盆栽の品品 |
「小早川伸木の恋」がドラマ化、品品小林が盆栽監修 |
小早川伸木の恋 こちらフジテレビ |
柴門ふみさんのビッグコミックで連載中の「小早川伸木の恋」にて、品品小林が盆栽の監修をしています。
読まれて気付かれた方も多いと思いますが、品品の店内もモデルにしていただいております。
今回、フジテレビ系列にてドラマ化される予定です。(木10)
『小早川伸木の恋』(仮)
2006年1月12日スタート 木曜22時
主演 : 唐沢寿明
原作 : 柴門ふみ<小学館刊「ビッグコミック」連載中>
とても楽しみです。
|
2006年1月12日スタート 木曜22時 |
|
 |
|
 |
こんにちは。品品の小林です。2005冬 |
祝!品品3周年!! |
あっという間に季節は秋を過ぎ、そして冬。東京でもちらほら紅葉が見られるようになりましたが、
気が付くともう師走、皆様今年はいかがでしたか?
今月の植物情報ですが、今の時期、植物達も休眠期に入ります。
なので水やりも楽になる時期です。ここで少しおさらいをしましょう。
景色盆栽を室内で育てられている方は、暖房等での乾燥に注意します。
室内の常温に慣れている子達は、急に外に出し寒さにあてると弱ってしまう可能性があります。出す場合は日中の暖かい時間帯に!
景色盆栽を外に置かれてる方は冬の北風、乾燥に注意し、乾き具合を見ながら2〜3日おきに水やりをしてください。
水は風に弱いですよ!この季節、自然界では苔の色も茶色になってきます。
その場合は鉢を外に出したまま、春まで育成しましょう。
慌ただしいこの時期、皆様も何かとお忙しいかとは存じますが、
どうぞ御無理をせずに、お身体ご自愛くださいませ。
|
|
|
|
品品3周年イベント 感謝祭 |
品品:奥沢 |
皆様に支えられて来た3年間。
お陰様で品品も4年目を迎える事が出来ました。
つきましては感謝の意を込めて、奥沢品品店鋪にて感謝祭を開催させて頂きます。
まずは品品 小林健二が現代の新しいお正月スタイルを御提案致します。
新年の室礼としてご活用頂ければ嬉しく思います。
|
開催日時:12/22(木)〜28(水) 10:00〜19:00 期間中休日はありません。 |
|
 |
|
 |
品品3周年イベント 特別教室 |
盆栽教室 |
品品感謝祭期間特別教室を12月23日(祝)に開催決定です。
お時間は、13:00〜、16:00〜、19:00〜の3回(2時間)ございます。
真鍮製竹見立て花器にて(大小2本)お正月のしつらえを準備しましょう。普段の教室とはちょっと違う特別な教室です。
15,750円(税込)。この材料でこの価格!スタッフ一同驚きの教室!!まさに感謝祭!!!
(定員になり次第締め切りとさせて頂きます。お早めに。)
|
特別教室開催日時:12月23日(祝) |
|
|
おもてなしの会 |
品品:奥沢 |
感謝祭に伴い、ささやかながらおもてなしの会もご用意させて頂きました。
師走の最中お忙しいと存じますが、是非とも御参加下さいませ。
皆様の御交流の場として心安らぐひとときを感じて頂けたら幸いです。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
協賛:キリンビール株式会社
|
開催日時:12月21日(水)18:00〜21:00 |
|
 |
|
 |
高島屋年末催事 |
日本橋高島屋 & 玉川高島屋 |
今年も一年大変お世話になりました。
日本橋高島屋と玉川高島屋の2ヶ所で、ダイワグリーン(株)主催による連続の催事をいたします。
もちろんタイトルは、「現代のお正月の室礼提案」
新春の添えとしてお飾り下さい。
|
開催日時:日本橋店 12/14(水)〜20(火) 、 玉川店 12/22(木)〜30(金) |
|
|
ACERBIS 2005 from Mobile Mobili |
モービレ モービリ −OZONE 5F− |
2005年のミラノ・サローネで発表されたアチェルビス・インターナショナル社の新作が到着します。
デザインの国イタリアならではの美しいアイテムを紹介します。
今回品品は、会場内の装飾をいたします。イタリアと日本のコラボをお楽しみください。
|
開催日時:11/1(火)〜12/26(月) |
|
 |
|
 |
心地いいグリーンのインテリア |
別冊家庭画報 家庭画報特選HOME IDEAS interior -世界文化社発行- |
グリーンインテリアを暮らしに取り入れるためのノウハウが全てわかる一冊。
最新の提案やコーディネイトの極意がわかります。
ステキなスタジオで撮影してた盆栽ひとつひとつの存在感、空間を魅せるしつらえ方も参考にしていただけます。
店内も、教室風景を交えて詳しく紹介されております。
品品店頭、書店等にて発売中です!
|
定価:2,310円(本体2,200円)
|
|
|
Full Earth from the moon view |
TOKYO NEWER [AIRO] −代々木公園Qビル1階 Desein− |
11/1でAIROは1周年、11/14で品品は3周年をむかえます。
AIRO 1周年を記念して1階Daseinでは、Full Earth from the moon view と題し、お月見の反対、月から地球をみるをコンセプトに、
美術家のハミル・アキ、映像作家の原田一平、品品 小林健二が合同で展示会をおこないます。
|
開催日時:11/1(火)〜7(月) 11:00〜19:00 |
|
 |
|
 |
小林健二、講義します |
第2回東京国際フラワーEXPO IFEX -東京ビッグサイト- |
東京ビッグサイトで行われます花業界のセミナー、第2回東京国際フラワーEXPO 『IFEX(アイフェックス)』にて、
品品 小林が講師として参加決定。
10/21(金) 11:15〜12:45 IFEX専門セミナー〜伝統を現代へ〜
「生活に溶け込む景色盆栽という新提案」という、品品のココロをお話いたします。
|
開催日時:10/20(木)〜22(土) |
|
|
出張教室始めました! |
インテリアサロン 花伝舎 |
お世話になっている渋谷のインテリアサロン 花伝舎さんにて、10/18より出張教室を始めます。
盆栽もインテリアにあわせながら飾り、空間を演出してみる。それが品品流!
お問い合わせは直接花伝舎さんへ
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラス F棟-103
tel:03-5784-2341 fax:03-5784-2342
生徒は随時募集しております。
|
開催日時:第1、3火曜日 13:00〜15:00 |
|
 |
|
 |
My favorite Jiyugaoka〜自由が丘のすてきなお店〜 |
阪急百貨店 - 四条河原町店(京都)5F催事場- |
四条河原町阪急のリニューアル特別企画 第4弾としまして、雑貨ファンに人気の王由由さんの著書『ようこそ自由が丘へ』で紹介
されている、注目のショップを集めて行われるイベントに、参加させていただきます。
京都の皆様、よろしくお願いいたします。
|
開催日時:10/5(水)〜11日(火) |
|
|
秋のインテリア新作家具展示即売会 |
ギャラリー広尾 -東京・広尾プラザ 明治屋2F- |
華やかな家具屋さんの展示会に品品の盆栽で彩ります。
数々の新作家具の空間を、秋を演出する景色盆栽でより引き立てます。
|
開催日時:9/22(木)〜10/2(日) |
|
 |
|
 |
「藍展」 - Ai exhibition - |
水金地火木土天冥海 -ラフォーレ原宿-1F- |
友人の∴ 藍 ∴ 渡辺香織さんの東京初個展!
品品 小林健二もお手伝いします。
10日は小林の実演販売も予定しております。(16時予定)
植物の緑、紅葉の紅と藍のコラボです。
|
開催日時:9/10(土)〜25(日) |
|
|
秋感展 |
東急たまプラーザ -4F 食器売場- |
敬老の日に、品品の景色盆栽で、秋の紅葉を楽しんでいただきましょう。
期間中は、モミジやハゼ等のオススメの紅葉する植物を多数出展いたします。
敬老の日のプレゼントにどうぞ。
|
開催日時:9/8(木)〜20(火) |
|
 |
|
 |
手のしごと 第7回モダン・クラフト展 |
伊勢丹 - 新宿店 本館7階 催事場- |
品品、小林健二の親友、鐵作家の岩清水久生氏と木工の藤沢康氏とのコラボレート!!
「全国各地の工房で、素材の異なるクリエイターが、シンプルでモダンな、くらしの道具を、使い手の立場で創作しました。」
シモオ デザインも出ています!!
|
開催日時:8/24(水)〜29(月) 連日20時まで 最終日18時終了 |
|
|
夏の景色盆栽 |
SAKE 鏡花 -東京・赤坂- |
涼やかな緑の景色を眺めながら、純米酒と料理をお楽しみ下さい。
「SAKE 鏡花」は日本酒の美味しさをしみじみと感じていただけるような、そんな空間です。
|
開催日時:8/18(木)〜31(水) |
|
 |
|
 |
ジャパニーズモダンフェア |
伊勢丹 - 浦和店 1F 婦人服飾売場- |
夏を快適に過ごすには、まず雰囲気作りから。
クーラーもいいけど、風鈴、蚊取り線香も懐かしく。
打ち水をして濡れた草、葉がとっても涼しく感じたのも忘れがちなのでは。
たまには、窓をあけて夏を過ごす日もイイですね。
フウチソウ等の涼やかな草盆栽やケヤキ、モミジ、ハゼ等の緑いっぱいの樹木。
秋の紅葉を楽しみのひとつですよ。
|
開催日時:7/20(水)〜26(火) |
|
|
パナホーム こだわり家具フェア |
新宿NSビル -B1F イベントホール- |
現代の家に合う景色を考え続ける品品。
それは、盆栽のみならず、庭作り「造園」も数多く手がけております。
坪庭やベランダの小さい庭から庭園まで、現在の人々が求める景色を考え提供して行きたいと思います。
気軽にできる景色作りをご覧ください。
|
開催日時:7/16(土)〜17(日) |
|
 |
|
 |
BONSAI RE-MIX |
にっぽんフォルム リビングデザインセンターOZONE(5F) |
品品 小林健二の「栽景展」です。
日ごろより製作し、育ててきた小林お気に入りの景色盆栽の数々を大公開。
他では見られない、一点物を販売いたします。
今回は、14日からOZONE毎年恒例の大茶会もありますので、大変見ごろですよ。
さらに、14日は小林の実演販売も予定しております。
|
開催日時:7/7(木)〜19(火) |
|
|
和ごこち |
東急たまプラーザ -4F 食器売場- |
梅雨も明けてないのに、30℃を超える暑さが続いてますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
この度、東急たまプラーザにて「和ごごち」と題して品品の盆栽をはじめ、いろいろな和を楽しむアイテムを展示します。
今回の品品の景色盆栽のテーマは、涼やかな盆栽。草盆栽をメインに、夏を涼しく演出する技をお見せします。
|
開催日時:6/30(木)〜7/10(日) |
|
 |
|
 |
植物と鐵と陶によるモダンな世界 |
季の雲 - 滋賀県長浜- |
「季の雲初めての三人展。いつも仲良しのお三人だからきっと楽しい展覧会になるはず。
季の雲をイメージしたコラボレイト。ギャラリーに盆栽の緑が映え、そして鉄と陶器もどう自然の素材にからんでいくのか・・・岩清水 久生(鉄)・斎藤 志麿 (陶)」
カワイイ・山モミジの盆栽から、樹形を楽しむダイナミックな物まで、楽しみながら製作しております。
小林健二(景色盆栽)
|
開催日時:6/11(土)〜26(日) |
|
|
「食を楽しむ有田焼」展 |
日本橋三越 -本館 5F- |
明るい食卓には、楽しい会話と細やかな心遣い。
景色盆栽の繊細で躍動感あふれる景色は、食卓をモダンに演出します。
有田焼きの器と盆栽は、作り手からもよく合うと思います。
ニレケヤキやモミジなどのかわいい盆栽たちや、フウチソウ、タンナチダケサシ(ショウマ)などの元気いっぱいの山野草も風情を感じさせますよ。
|
開催日時:6/7(火)〜13(月) |
|
 |
|
 |
小林健二個展 -真澄蔵元にて- |
宮坂醸造 -長野県諏訪 真澄蔵元- |
長野出身の小林が長野で初個展をします。
場所は長野県は諏訪にあります、真澄でおなじみの「宮坂醸造」さん本店にて開催いたします。
環境はよく、温泉も近いし、景色もきれい。さらに、利き酒も楽しめますよ。
個々の盆栽はもちろん、空間全体をしつらえることが見所です。
ゴールデンウイークには、ぜひお立ち寄り下さい。
「長野はやっぱりいいですね。創作意欲がわきます。」 品品 小林健二
|
開催日時:5/5(木)〜5/8(日) |
|
|
品品 景色盆栽展 |
阪急百貨店 -大阪・うめだ本店
6階 和ダイニング- |
今年も、関西の方々にも春の盆栽を見ていただくて、阪急百貨店におじゃまいたします。
冬の間は、枝ばかりの景色が誰もが馴染みのある景色に変わってきました。
馴染みのあるモミジもかわいい葉っぱで、ちゃんと秋には紅葉しちゃう。
「盆栽はやっぱりいいね」と改めて感じる季節です。
元気なパワーを持った盆栽をみたら、人間も元気になれるはず。
|
開催日時:4/27(水)〜5/3(火) |
|
 |
|
 |
東京 品品 盆栽展 |
伊勢丹 -府中・6階(和食器売り場)- |
暖かい風へと変わった外に出れば冬芽が芽吹き、すっかり緑色の街並みになってるこのごろ。
品品の盆栽たちも、元気いっぱい緑色になってきましたよ。
府中・八王子・多摩地区の皆さん。今年も伊勢丹・府中にかわいいミニ盆栽、苔盆栽、ダイナミックな創作盆栽が、やってまいりました。
アート感覚で一見の価値ありですよ。
|
開催日時:4/27(水)〜5/3(火) |
|
|
小さな庭 大きな庭 小林健二の景色盆栽 |
ギャラリー 季の風(ときのかぜ) |
期間中はギャラリー季の風(ときのかぜ)さんのアプローチから室内まで、品品・小林健二の景色盆栽と苔の室礼がご覧いただけます。
また、掌サイズのモダンな盆栽も展示即売いたしますので、ぜひお出かけください。
1(土)・2(日)作家在廊の予定です。
|
開催日時:4/1(金)〜4/7(木) 11:00〜17:00 町田市玉川学園2-2-6 |
|
 |
|
 |
J.Spritis 「素材」展 |
日本橋三越 本館5F 上りエスカレーター前特設会場 |
日本の素材、日本装い、日本の職人、日本のクリエーターに注目し、インターナショナルに通用する“和”の世界、
日常生活の中で心地よく使える品々をご紹介いたします。
輪島キリモト(漆)、岩清水久生(南部鉄器)、小林健二(景色盆栽)、
NUNO(テキスタイル)、東京松屋(江戸唐紙)、高沢ろうそく(七尾和ろうそく)
都うちわ(加藤照邦)
春の宴、春の茶会のシーンを提案します。
|
開催日時:3/29(火)〜4/4(月) |
|
|
Spring Festival 2005 |
CONDE HOUSE TOKYO |
モダン盆栽と現代美術、そして音楽・・・・「春宴」
「室内に景色を創る」をテーマに植物で春の彩りのある生活シーンを創作するモダン盆栽と、
伝統的なものの中に常に前衛的なものを追い求める現代美術とのコラボレーション。
CONDE HOUSE TOKYO (カンディハウス・トウキョウ/インテリアショップ)
小林健二(景色盆栽)、橋場信夫(現代美術)、河本芳子
(音楽 3/19,20,21 13:00/15:00)
|
開催日時:3/17(木)〜22(火) 11:00〜19:00 新宿区西新宿1-23-7 |
|
 |
|
 |
AIRO 5 Years BUILDING Project. |
TOKYO NEWER [AIRO] |
TOKYO NEWER AIRO 5 Years BUILDING Project.
品品もなんとか3歳になりました。このたび、代々木公園に新しいオフィスを構えました。同じビルの中には様々な作家やデザイナーも入居しており、全員でAIROプロジェクトと称して5年間限定で、ここを情報交換の場にしていこうと企画しております。
盆栽の展示販売や盆栽教室もおこないます。2月3日OPEN
奥沢ともども、よろしくお願いいたします。
|
TOKYO NEWERのアクセスマップはこちら |
|
|
仕事帰りの盆栽教室-盆栽の夜学- |
盆栽教室のご案内 |
お待たせいたしました。盆栽教室に通いたくても通えなかった方々!!仕事や学校帰りに参加できるように、 19:00〜の部を増設いたしました。今まで多数の方々からのご要望でついに実現します。また、代々木[AIRO]でも3月より19:00〜の盆栽教室を企画中です。
※13:00〜・16:00〜・19:00〜と1日3回開催します。
5月より毎回開催中。
|
様々な景色を創作できる盆栽教室の詳しい内容 |
|
 |
|
|
|
2019≫2018≫2017≫2016≫2015≫2014≫2013≫2012≫2011≫2010≫2009≫2008≫2007≫2006≫2005≫2004≫2003 ↑TOP |